こんにちは。ikoka CONDITIONING GYMの栫井です。 先日、行われた、いわきビジネスプランコンテストで優秀賞をいただきました。

この栄誉をいただいた背景には、ikoka CONDITIONING GYMの開業理由があります。


私がikoka CONDITIONING GYMをいわき市でオープンした理由は、単に運動の場を提供するためではありません。

私は柔道整復師として多くの疾患を経験し、慢性疾患の治療に携わってきました。そこでの経験をもとに痛みが生じてから治療するのでは遅いと考え、予防ができないかと考えるきっかけとなりました。


また、私自身も仕事をしながら腰痛に悩んでいましたが、トレーニングと出会ったことで自分の身体と向き合い、調子が良くなりました。


しかし、トレーニングを通じて、ジムでトレーニングをする人たちを見ると、マシンの使い方が違う、効率の悪いトレーニングをしているということに気づきました。

当時は整形外科で勤務していたため、ジムで運動をして怪我をしたという患者様を多く治療しました。運動の目的は様々ありますがせっかく運動をして健康も目指しているのに怪我をしてしまうのでは本末転倒だと思いました。


そこで身体のを持った専門家が常駐しているジム、接骨院が併設されていることで痛みに迅速対応できるジムがあれば、健康人口が増えるのではと思い、ジム開業を考えるきっかけとなりました。



開業を検討する中で、当時住んでいた横浜市青葉区の平均寿命を調べたところ、男性が全国2位、女性13位と長寿の町であることがわかりました。青葉区の人たちはよく歩き、よく運動をしていたということがわかりました。結婚を機に福島県に来ることが多くなり、特にいわき市の自然の豊かさ、美味しい食べ物など、魅力的な点に惹かれました。いわき市の魅力に惹かれ、移住を決意した私は、福島県の健康状態を調べました。そこで、福島県の健康状態が悪いという問題が浮き彫りになりました。肥満率が全国ワースト6位、全世代で肥満率が平均以上であること、生活習慣に対する意識が低いことを知りました。


これらの事実から、すでに健康な町に運動の場を提供するのではなく、健康の意識が低く、運動が習慣化されていない町に、フィットネスと医療を組み合わせるジムを開業することで、運動で健康な町を作り、結果としていわき市を元気にしたいという想いが生まれました。私がikoka CONDITIONING GYMをいわき市でオープンした理由は、市民の健康をサポートし、健康な町を作ることを目指しています。いわき市を元気にするためには、市民の健康が第一であり、ジムの開業はその第一歩です。


たちが提供するトレーニング環境は、単に運動を提供するのではなく、身体の知識を持った専門家が常駐し、接骨院が併設されていることで、痛みに迅速対応できるトレーニング環境です。


近年、パーソナルジムや24時間ジムが増加傾向にあります。パーソナルジム(サポート付き高価格モデル)はマンツーマンで個人の目的に応じたトレーニングが出来ますが高価で継続が難しい傾向にあります。24時間ジム(放置型定価モデル)は安価だがトレーニング指導はしてもらえないため、運動初心者には難しいという問題があります。
そこで、ikokaは高価格ではなく放置型でもない、新しいモデル、セミパーソナルジムの形態で運営しています。セミパーソナルジムでは、トレーナーが指導できるため、間違ったトレーニングを防止することができます。さらに、金額を抑えることができるため、継続してトレーニングができる環境を作ることができます。


また、トレーニングではいわき市初のストレッチマシンを使用し、姿勢改善、可動域の改善を行います。さらに、ikokaオリジナルトレーニングを指導し、トレーニングが上達していくとトレーニングのレベルを上げていきます。トレーニングによる怪我のリスクを軽減し、トレーニングのレベルが上がっていくことで、自分に自信がついてきます。さらに、毎月チャレンジメニューを提示し、できないことに挑戦する精神も鍛えています。


健康は待っていてこない

忙しい中でも、自分の身体を大切にし、勇気を持って一歩を踏み出して欲しい。ikokaは、皆様の健康をサポートするパートナーとして、常にそばにいます。


初回体験で、ikoka CONDITIONING GYMのトレーニングを体験してみて、健康な身体を手に入れてみてください。初回体験は、無料で受け付けています。予約が取りやすく、一人一人に目がいく環境を大切にしているため、会員数を100名限定とさせて頂いています。ご興味ある方はお早めに、ikoka CONDITIONING GYMに来て、トレーニングを体験してみてください。


AdobeStock_267069464

会員様にインタビュー✨

入会をお考えの方ぜひ参考にしてください

ストレッチマシン

Before

1080×810

After

1080×810

Before

1080×810

After

1080×810

Q&A

よくある質問

  • コンディショニングジムって何ですか?

    鍛えるだけが目的ではなく、皆様の理想の身体の状態を目指し調子を良くするように整えるジムです。

  • 支払い方法について

    最初にかかるご費用(入会金・手数料・翌月、翌々月の月会費)に関しては現金のみです。その後は口座引き落としになります。


  • どんな人が来てますか?

    学生の方からお年寄りの方まで様々な方が利用されます。

  • 予約は必要ですか?

    完全予約制の為予め電話もしくはLINEでご予約をお願いします。

  • 服装について

    動きやすい服装でご来店ください。裸足での利用はできない為、室内履きもしくは靴下にてご利用ください。

医療資格を持つトレーナーのみ在籍

整形外科、トレーナー現場での経験豊富なスタッフ

Staff

スタッフ一覧

栫井 大輝
カコイダイキ
ikoka CONDITIONING GYM 代表

コンディショニングトレーナー

柔道整復師

柔道整復師専科教員

​アスリートフードマイスター


ー経歴ー

静岡県御殿場西高等学校(野球部)

​横浜リゾート&スポーツ専門学校スポーツトレーナー科

呉竹鍼灸柔整専門学校 柔道整復師科 (現、横浜呉竹医療専門学校) ​

健康堂整骨院 ​

医療法人天友会十日市場整形外科内科リハビリテーションクリニック ​

天命堂整骨院 ​

横浜呉竹医療専門学校 非常勤講師


私は小学生から高校生まで野球づけの毎日を過ごしました。特別に運動能力が優れていたわけではなく、怪我も抱えていたので、苦労しながらも懸命に野球を続けていました。このような経験から怪我で悩む人々の力になりたいという思いが芽生え、トレーナーや柔道整復師の道へ進みました。  資格の習得後、私は整形外科で数多くの慢性疾患や外傷の治療に取り組みました。そこで私が感じたことは、治療とは単なるマッサージや電気などの治療行為なだけではなく、「治療家と患者が共に身体と向き合うことである」ということでした。そして、その思いを具現化するべく、私は自身の身体と向き合うためのコンディショニングジムをオープンすることに決めました。  このジムは単なる鍛える場所ではありません。健康であることを目指すための場所です。自分の身体と向き合い、その変化を感じながら、健康な生活を手に入れることを目指しましょう。



栫井 志歩
カコイシホ
かこいスポーツ接骨院 ​院長

日本スポーツ協会アスレティックトレーナー

柔道整復師

ANIMAL FLOW instructor level2

​サッカー指導者ライセンスC級


ー経歴ー

福島県富岡高等学校(サッカー部)

日本体育大学体育学部体育学科

日体柔整専門学校 柔道整復師科 (現、日本体育大学医療専門学校)

​​日本体育大学大学院保健医療学研究科(修士課程)

せきざわ接骨院

​医療法人天友会十日市場整形外科内科リハビリテーションクリニック

​日本体育大学 横浜・健志台接骨院キュアセンター

私は高校時代にサッカーで膝の前十字靭帯損傷の怪我をした経験から、スポーツによる怪我で悩む人の助けになりたいとスポーツトレーナーを目指しました。 いままで接骨院や整形外科での治療を行いつつ、サッカーやアメリカンフットボールなどのスポーツトレーナーとしてチームに帯同した経験があります。 また、大学院にて怪我と足関節の関係について研究していました。怪我をしないカラダ作り、怪我を再発しないカラダ作りをめざして、患者様に寄り添った治療をおこなってまいます。


お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの場合は電話窓口まで、

お気軽にお問い合わせください。

※会員様の貴重なお時間の妨げとなりますため、

営業やセールスの電話は一切お断りいたします。


営業時間 9:00~12:00/13:00~17:00

Related

関連記事

いわき市を元気にするために|福島県いわき市のジムならikoka CONDITIONING GYM